カテゴリー
お知らせ 冨田質店からのお知らせ

しちまるくん

皆さんはこのキャラクターをご存知でしょうか。

当店をご利用になった方は見覚えがあるかもしれません。

このキャラクターの名前は「しちまる」、全国質屋組合連合会(全質蓮)公認のマスコットです。

質屋の蔵をモチーフにした男の子で特設ホームページにはしちまるが質屋のシステムについて分かりやすく説明しています。

ホームページだけでなく、InstagramやXなどでも質屋に関する情報を多く更新しています。

このしちまるはただ可愛いだけではありません。

お客様に安心して利用して頂くためにも彼は大きく貢献しているのです。

先ほど述べたように、このキャラクターは全質連のキャラクターで連合組合に加入している店しか利用できません。

そのため、しちまるのいる店は組合公認の証ということなのです。

近年では、質屋を騙って法外な金利で質預かりをする悪徳な業者がはびこっています。

それらからの被害を避けるためにも質屋を選ぶときに、しちまるを使っている店かどうかも1つの判断基準していただければと思います。

当店は組合加入店ですので、しちまるのぬいぐるみが置いてあります。

安心してご利用ください。

冨田質店ではルイ・ヴィトンをはじめとしたブランド品やジュエリー、腕時計などの高価買取・質預かりを実施しております。

地域No.1の買取値・預かり値を目指しております。

お査定は無料で致します。

「このカバン、使わないし処分しようかな・・・」

そんな時は是非一度冨田質店へ!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

カテゴリー
blog お知らせ ブランドバッグ買取 ルイヴィトン買取 冨田質店からのお知らせ 最新買取情報 買取のお知らせ

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)ボンド・ストリート ハンドバッグ N64417

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)ボンド・ストリート ハンドバッグ N64417の買取を致しました。

ワンポイントで差し込まれたピンクが非常に映えて明るいイメージを抱かせる素敵なデザインです。

皆さんはブランド品を身に着けたり使用する時、「ちょっと浮いている感じがするな」と感じたことはありませんか?

ブランド品をファッションに取り入れてよりオシャレに魅せたい、けどどういう組み合わせが良いのか迷うということもあるのではないでしょうか。

そこで、今回はブランド品を違和感無くファッションに活用する方法について解説していきたいと思います。

アクセントやこなれ感

値打ちのあるブランド品は確かに高級感があり、オシャレな印象を抱きます。

しかし、全身ブランド品で固めてしまうとアイテムの主張が強くてお互いに邪魔し合ってしまいます。

これでは、その商品が持つ本来の魅力が引き出せません。

どうすればそれを避けられるのでしょうか。

まず、1番手軽に試せるのが「アクセント」でブランド品を使うことです。

例えば、今回買い取ったヴィトンはモノグラム柄という主張が強いデザインなので服装はシンプルなものにするとワンポイントとしてブランド品が強調されてより洗練されて見えます。

もう1つは「こなれ感」を意識することです。

日常生活でのゆったりしたファッションにハイブランドの財布を用いるとちぐはぐなイメージを持たれてしまいます。

イベントやパーティーなど着飾る場面以外でブランド品を使用する場合、ブランドロゴが目立たない小物にしておきましょう。

そうすることでさり気なくブランド品をファッションに忍ばせることが出来ます。

そして、何よりも大事なのはそれぞれのブランドの特性を知ることです。

ヴィトンはマニッシュ系の落ち着いた服と合いますしバレンシアガはストリート系などよりカジュアルな服との相性が良いと言われています。

このようにそれぞれのブランドに合ったファッションスタイルがあるので上手く組み合わせて一体感を演出できます。

愛用しているブランド品をファッションにさりげなく取り入れてみてはいかがでしょうか。

冨田質店ではルイ・ヴィトンをはじめとしたブランド品やジュエリー、腕時計などの高価買取・質預かりを実施しております。

地域No.1の買取値・預かり値を目指しております。

お査定は無料で致します。

「このカバン、使わないし処分しようかな・・・」

そんな時は是非一度冨田質店へ!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

カテゴリー
blog お知らせ ルイヴィトン買取 冨田質店からのお知らせ 最新買取情報 買取のお知らせ

ルイヴィトン(LOUIS VUITTON)ジッピーウォレット M69727

ルイヴィトン(LOUIS VUITTON)ジッピーウォレット M69727の買取を致しました。

限定モデルということもあり、限界価格でご成約頂きました。

アイボリーホワイトの中にブラックのモノグラム柄が配置されており、強調されているデザインです。

皆様はどのようなタイプの財布を使われていますか?

二つ折りや三つ折りなど折りたたむタイプや長財布、近年ではコインケースも流行っていますね。

では、他の国だとどうなのでしょうか。

そこで今回は外国の財布事情についていくつか紹介したいと思います。

長財布より折り畳み財布

アメリカでは長財布ではなく2つ折り財布などたたんで使うタイプが主流になっています。

理由はズボンのポケットに財布が全部入るからです。

長財布の場合、一部がポケットからはみ出してしまいます。

そのため、スリの被害に遭う可能性が高くなります。

防犯上の理由に加えてもう1つ要因があります。

それはキャッシュレス文化です。

アメリカではほとんどの支払いをカード決済ですませます。

クレジットカードを綺麗に収納するには折り畳み財布が適しているということで徐々に浸透していったようです。

ちなみにアメリカ人はコインケースは使わず、ポケットに直接小銭を入れるそうです。

というのもアメリカの通貨である「ドル」は日本でいう100円玉や500円玉にあたる1ドルや5ドルの紙幣があるので、ポケットに入るくらいの小銭程度しかたまらないからなのです。

イギリスの場合――紙幣を折らない文化――

一方でイギリスでは長財布が主流になっています。

イギリスのポンド紙幣にはエリザベス女王の肖像画が描かれています。

女王の顔が映った紙幣を折ったり汚したりするのを英国人は極力避ける傾向があります。

そのため、紙幣をそのまま収納できる長財布が好まれます。

明確にイギリスの国民性を感じられますね。

また、イギリスにおいてもキャッシュレス化が進んでいますが、持つ一定の金額の現金は持ち歩くようにしています。

その理由は公衆トイレが有料で、現金支払いのみの場所があるからだそうです。

中国の財布事情――究極のキャッシュレス――

中国の場合はどうでしょうか。

中国では折り畳み財布か長財布のどちらが好まれるかというよりは財布を持つか持たないかというレベルになるほどキャッシュレス化が進んでいます。

日常的な買い物や食事はもちろん、美容院でも現金支払いよりキャッシュレスの支払い方法が主流です。

特にスマホ決済がトレンドになっています。

このスマホ決済は中国が抱えていた問題の解決につながったため普及に繋がったのです。

中国では偽札が大量に流通していました。

偽札が多すぎて一般の人の手に大量に渡ってしまい、本物の紙幣と分からなくなったのです。

スーパーや百貨店のような身近な場所に偽札かどうかを確認する機械が導入されているほど深刻な問題でした。

そんな時に台頭してきたのがQR決済でした。

大手通販会社アリババグループのAlipayが2004年にリリースされたたことがキャッシュレス第一波でした。

電子決済で現金を使わなくなったことで偽札が自分の手元に来なくなり、更に普及しました。

効率面と治安の面から中国の人は財布を持たずにQRで支払いをするわけです。

各国のお財布のスタイルからその国の文化や事情がうかがえますね。

冨田質店ではブランド品や腕時計、ジュエリーなどの高価買取・質預かりを実施しております。

地域No.1の買取値・預かり値を目指しております。

お査定は無料で致します。

「この財布、もう使わないし処分しようかな・・・」

そんな時は是非一度冨田質店へ!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

カテゴリー
blog お知らせ ルイヴィトン買取 冨田質店からのお知らせ 最新買取情報 買取のお知らせ

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)グランパレMM

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)グランパレMMの買取を致しました。

ブラウンベースのモノグラム柄というオーソドックスでありながらも高級感ある仕上がりになっています。

ところで皆様はご自身のブランド品はどのように保管していますか?

せっかくのブランドバッグ、財布なので出来る限り長く使っていきたいですよね。

丁寧に扱うことも大事ですが、保管する場所や方法も同様に重要になってきます。

そこでブランド製品の適切な保管方法について解説していきます。

最大の敵――カビと型崩れ――

結論から言うとブランドバッグなどで一番避けたいのはカビの発生と型崩れです。

どんなに良いものでもカビが生えていたり形が買った時と大きくかけ離れていたりすると価値が下がります。

そして、何よりも見映えの良くない商品を利用していても気分は上がらないでしょう。

以上の点からこのカビと型崩れは何としても避けたい問題です。

では、これらの対策はどうすべきなのでしょうか。

まず、置く場ですがその商品の形そのまま置ける広さのスペースに保管しましょう。

他のものが重なったり無理やりクローゼットに押し込むと形が崩れてしまうので注意しましょう。

他のものと一緒に保管する場合はバッグの横に仕切りを作ると良いでしょう。

平らな場所に置くことで底の変形も抑えられますが、スペースを確保できない場合、フックにかけるのも一つの手でしょう。

また、カビの原因になる湿気に触れにくい場所というのも条件の1つになります。

革製品は湿度の低いヨーロッパで生まれたものです。

多湿の日本では普通に保管するだけでは湿気に晒されてしまいます。

湿気を少しでも軽減するために、バッグと他の物との間隔を作っておくといいでしょう。

また、乾燥剤も対策として有効でしょう。

しかし、大量の乾燥剤を使うと逆に革の水分が抜けすぎてしまうので、1つだけ中に入れる方がいいでしょう。

ブランドバッグのケア――家でもできるお手入れ――

続きまして、ブランドバッグのケアについて紹介します。

適切な場所に保管すればバッグへのダメージを抑えられますが、どうしても使用している間に突然の雨などリスクが発生します。

しかし、正しく対処すれば問題ありません。

雨などバッグが濡れてしまった場合、一番有効なものは乾いた布で拭き取ってあげることです。

拭いた後は陰干しをしてください。

この時、日光に当てて乾燥させると日焼けやひび割れの原因になるので避けましょう。

肝心なのは水気や汚れが付着したらできるだけ早く拭くことです。

放置してしまうとドンドン汚れが取りにくくなるので使用後は汚れがついてないかチェックしましょう。

そして、日々のお手入れも重要です。

専用のクリーナーを塗ってやわらかい布で磨くことで汚れが取れるのはもちろん

カビの元になるクリームの古い膜も除去できます。

クリーナーで磨いたら保護クリームを塗って乾拭きすれば完了です。

こうして日頃からメンテナンスをすることで長くバッグを使えるようになりますし、何よりも自分の手でお手入れすることでその物への愛着が湧いてくるのではないでしょうか。

その愛着がまた長持ちさせようとするためにお手入れするという好循環が生まれるのです。

是非、1度試してみてください。

ちなみに当店では、専用の蔵でお客様の商品を大切に保管しておりますのでご安心ください。

冨田質店ではヴィトンをはじめとしたブランド品や腕時計、ジュエリーなどの高価買取・質預かりを実施しております。

地域No.1の買取値・預かり値を目指しております。

お査定は無料で致します。

「このバッグ、もう使わないし処分しようかな・・・」

そんな時は是非一度冨田質店へ!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

カテゴリー
blog お知らせ 冨田質店からのお知らせ 最新買取情報 買取のお知らせ

CELINE(セリーヌ) 財布 三つ折り

CELINE(セリーヌ)の三つ折り財布の買取を致しました。

コンパクトですがカードも収納可能で、実用性が高い商品です。

かさばらないのでセカンドウォレットにも使えます。

ところで皆さんは革製品の素材と言えばどのようなものを想像されますか?

牛の革であったり馬の革であったり人によって様々なものを思い浮かべるでしょう。

今回のトピックは革の素材の種類とその性質についてです。

様々な種類の動物から革製品は作られるので中には意外なものもあるかもしれません。

革素材の種類

まずは先ほど述べた牛革です。

一言に牛革と言っても更に細かく分類されます。

革を採取した牛の年齢によって呼称が変化するのです。

生後半年以内に採った牛の革であればカーフ、半年以上1歳未満のであればキップスキンとその牛の成長具合によって呼び方が変化します。

また、2歳以上のメスであればカウハイド、オスであればステアハイドと性別によっても区別されます。

牛革だけでもこのように豊富な種類があるので特性に合わせて素材を選べるのが特徴でしょう。

次は馬の革、通称コートバンです。

この素材は馬全身のうち、お尻の部分のみを採取して利用します。

そのため、非常に希少性の高い素材です。

その分素材の質は高くなっています。

独特のツヤ感はとても美しく「革のダイヤモンド」と呼ばれるほどです。

その上、耐久性も高く牛革の3倍もの強度を誇っています。

それゆえに馬革の製品は大変長持ちします。

そしてヤギの革から作られるゴートスキンもあります。

この素材は滑らかな質感でとても薄いです。

しかし、耐久性や柔軟性は抜群なので革財布に用いられることが多いです。

そして、やわらかい革素材と言えば羊の革です。

シープスキンとラムスキンの2つに分けられます。

前者は生後1年以上の個体、後者は生後1年未満の子羊由来の素材です。

ラムスキンは一頭から採れる革の量が限られているのでより高級です。

今回買い取らせて頂いた財布もラムスキンが使われています。

エキゾチックレザー

以上のように革と言うと牛や羊のように畜産動物のイメージが強いですが、もちろんこの類ではない動物の革素材も存在します。

それらはエキゾチックレザーと呼ばれ人々に愛されています。

いくつか紹介していきましょう。

まず代表的なものとしてワニ革が挙げられます。

爬虫類特有の整ったうろこ模様が価値があるとして高値で取引されています。

ベルトや時計のバンドに用いられます。

次に思いつくのは蛇の革でしょうか。通称パイソンレザーで、薄いですが丈夫な素材です。

先述したワニ革に比べてよりうろこ模様がハッキリしたデザインでワイルドな印象を与えます。

中でもコブラの革はとても貴重で高級品とされています。

このように爬虫類タイプのエキゾチックレザーもあれば

サメやエイといった水の中で生きる生物も革として利用されています。

中にはイールスキンというウナギから採った革も存在します。

これらレザー素材は多くの種類がありますが、現在では革のためだけに若い動物の命を奪う事が問題視されています。

中には「ワシントン条約」によって取引が禁止されている動物も存在しています。

このように倫理的な観点からエキゾチックレザーを使用しないブランドが増えてきました。

ですので、今あるものを大切に使っていくことが重要になってくるのです。

冨田質店ではセリーヌをはじめとしたブランド品やジュエリー、腕時計などの高価買取・質預かりを実施しております。

お査定は無料で致します。

地域No.1の買取値・預かり値を目指しております。

「この財布、もう使わないし処分しようかな・・・」

そんな時は是非一度冨田質店へ!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

カテゴリー
blog お知らせ フェンディ買取 冨田質店からのお知らせ 最新買取情報

フェンディ(FENDI)バイザウェイ

フェンディ(FENDI)バイザウェイの買取を致しました。

丁度いいサイズ感なので、オンオフ問わず幅広く使える商品です。

当ブログでフェンディの買取情報を掲載するのは久しぶりのことなので今回は改めて「フェンディとはどういうブランドなのか」

について触れていきたいと思います。

夫婦の毛皮工房

フェンディは1925年のイタリアにてアデーレ・フェンディ、エドアルド・フェンディ夫妻によって創設されました。

毛皮を素材とした製品を専門とし、工房と店舗が同じ建物の中にありました。

それくらい小さな職人の店だったのですがこの夫婦が手掛ける製品はどれも非常に高品質でした。

当時毛皮製品はアメリカで流行していたもののイタリアにまでその波は来ていませんでした。

しかし、フェンディ夫妻はこの素材はイタリアでも流行るという確信があったのかいち早く毛皮製品に注力しました。

その結果毛皮のコートが大ヒットし、一躍ローマ人御用達のブランドになりました。

また、その評判はローマ外にも広まり、イタリア全土にフェンディの製品の良さが伝わりました。

フェンディ夫妻は毛皮製品に挑戦し、見事人気を勝ち取った先見の明を持っていたことが良く分かります。

次世代のフェンディ

夫妻の後継者はパオラ、アンナ、フランカ、カルラ、アルダの5人娘でした。

彼女らは当時女性の社会進出が厳しい状況にもかかわらず、

ブランドの舵切りを行った。

既存のものにとらわれない発想とそれらを形にする技術力で新生フェンディとして再出発したのですがここで更に追い風となる出来事が65年に起きます。

それはカール・ラガーフェルドの採用でした。

カールは当時のイタリアで最も勢いのある若手デザイナーでした。

彼女をデザイナーとして起用してからのフェンディ商品は「使いやすくて美しい」アイテムを出すようになりました。

その鮮烈なデザインは時代に合わせて変化していくデザインのトレンドに対して、的確に応えていき多くの女性を虜にしました。

更にカールはブランドロゴのデザインも手掛けました。

アルファベットのFを上下反転させたものを並べた「ダブルFマーク」は彼女の考案したものだったのです。

このロゴはフェンディを象徴するものになり、多くの商品で見られます。

そして、カールは亡くなる2019年まで生涯をフェンディに捧げました。

その年月はなんと54年にもなりました。

フェンディ製品の特徴

こうしてフェンディは世の中の女性の嗜好を抑えることで成功してきたブランドですが実際どのような商品があるのでしょうか。

ここでいくつか紹介してみましょう。

まずは今回買取らせ頂いた「バイザウェイ」シリーズです。

小さめのボストンバッグでカジュアルな場面フォーマルな場面の両方で活用できます。

「バイザウェイ」(By tne way)を和訳すると「ところで」という会話の話題を変える意味を持つ言葉です。

その意味のように服装やシーンが変わっても使えるようにという意味合いが込められた商品です。

また、フェンディを語るうえで「バゲット」は外せないでしょう。

1997年に登場したブランドを代表するバッグです。

こちらは持った時に「パンのバゲットを持っているように見える」ことからそう名付けられています。

こちらは5人姉妹の1人、アンナの娘シルヴィアのアイディアから生まれました。

コンパクトでありながら必要なものを収納できる機能性とシンプルの中に美しさを追求したデザインとなっています。

これが爆発的にヒットし、ブランドの顔にまでなりました。

このようにヒット商品を多く世に送り出してきたフェンディですがこれらは共通して女性目線を第一にデザインされています。

前述したように5人姉妹がフェンディを継いだ当時では女性の社会進出はまだまだ進んでいませんでした。

その社会を少しでも変えられるように彼女らはファッションアイテムで革命を起こそうとしていたのです。

やがて、それは次世代のシルヴィアに受け継がれ、「働く女性の持つアイテム」へとデザインがシフトしていきました。

デザインのトレンドは柔軟に変化させつつ、根幹にあるものは変えずに努力を続けたからこそ、現在のフェンディの地位があると言えるのではないでしょうか。

冨田質店ではフェンディをはじめとしたブランド品の高価買取・質預かりを実施しております。

他にも腕時計やジュエリーなども取り扱っております。

地域No.1の買取値・預かり値を目指しております。

お査定は無料で致します。

「このバッグ、もう使わないし処分しようかな・・・」

そんな時は是非一度冨田質店へ!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。