カテゴリー
blog お知らせ 冨田質店からのお知らせ 最新買取情報

冨田質店公式LINEができました。

冨田質店をいつもご利用いただき、ありがとうございます。

この度、当店のLINEアカウントが公式アカウントとしてリニューアルしました!

今まで通りLINE査定やお問合せはもちろん、店舗の電話に直接繋げたり、店の地図、営業時間の確認など更に便利になります!

また、各種クーポンなどお得なサービスも展開予定!

このQRコードかID「@78tomita」で検索して友だち追加よろしくお願いします!

カテゴリー
blog お知らせ シャネル買取 冨田質店からのお知らせ 時計買取 最新買取情報 買取のお知らせ

シャネル J12

シャネル J12の買取を致しました。

軽くて丈夫なセラミックで作られており、ハードな状況でも使用できます。

シャネルはマトラッセなど革製品がメインのブランドですが、時計も良いものを多数生産しています。

今回そんなシャネルの時計の歴史を見ていきましょう。

時計業界では新参者のシャネル

シャネルは1910創業とかなり伝統あるブランドです。

ですが、時計の製作・販売を始めたのは1987年と比較的新しい事業でした。

シャネルが時計製作に着手した時には絶対王者ロレックスを筆頭にたくさんのブランドがしのぎを削る群雄割拠でした。

そこに新規で入っていくのは有名ブランドでも困難を極めました。

しかし、シャネルはプリミエールやJ12といった人気シリーズを作り出し高い評価を得ています。

なぜ、過酷な時計業界を生き残れたのでしょうか。

シャネルは時計販売を始めるにあたって力を入れる部分を決めていました。

他のブランドは時計の内部の機構や耐久性、精密性に重点を置いているのに対して、シャネルはデザイン面を重視したのです。

本来はファッションブランドであるシャネルは革製品などを作ってきました。

そこで時計の装飾品としての側面に着目し、技術で勝負するのではなくデザインで勝負することにしました。

その結果誕生したのが、プルミエールです。

この時計はベルト部分にレザーを編み込んだものが使われており、今までで得た革加工のノウハウも落とし込んだ傑作です。

プリミエールの台頭により、シャネルの時計はオシャレだと大好評でした。

これ以降、シャネルの時計はラグジュアリーウォッチという独自の地位を確立し、様々な時計を輩出していきます。

現在ではレディースだけでなくメンズの時計も販売されています。

シャネルウォッチラインナップ

まずはシャネルウォッチの祖プルミエールです。

本体ゴールドで統一され、同ブランドの香水「No.5」のボトルの形など様々な要素がまとめられた時計です。

また、後年にはブレスレットのコマをセラミックにしたプルミエールも発表され、現在でもシャネルを代表する時計の1つです。

この時計はジャック・エリュという人物によってデザインされました。

もう1つは今回買取らせて頂いたJ12です。

この商品は2000年に発表されて、セラミックを使用した時計になります。

それまではレディースの時計ばかりだったシャネルにとって初めてのメンズ向け腕時計でした。

従来の腕時計はステンレススチールや金といった金属を素材に用いていたので、セラミック製腕時計は革新的でした。

J12が実用性や色の美しさなどを証明していった結果、他のメーカーもセラミック時計の開発に着手していきます。

J12は腕時計の新たなステージを切り開いた非常に斬新な時計だったのです。

それも時計とは専門外のブランドであるシャネルだからこそたどり着けたのではないでしょうか。

冨田質店ではシャネルをはじめとしたブランド品や腕時計、ジュエリーなどの高価買取・質預かりを実施しております

お査定は無料で致します。

「この時計、もう使わないな・・・」

そんな時は是非一度冨田質店へ!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

カテゴリー
お知らせ 冨田質店からのお知らせ

CELINE パンチング キーリング チャーム色違いで買取させて頂きました

新品未使用品CELINE パンチング キーリング チャームブルーとピンクの二色まとめてご成約頂きました、いつもありがとうございます。

冨田質店では新品未使用品から廃盤品までしっかり査定させて頂きます。

為替本日(2024/6/21)二か月ぶりに高値水準159円をつけました、金相場も13.221円昨日より+257為替に引っ張れる展開になっています。
相場は上がって良い面だけでは無く金やブランド物の値段も上がってますが物価全体が上がってもいます。

今月少しピンチかなって時は質預かりがおすすめです、お気軽にご相談下さい。

カテゴリー
blog お知らせ フェンディ買取 冨田質店からのお知らせ 最新買取情報 買取のお知らせ

フェンディ ショッパーミニ

フェンディ ショッパーミニの買取を致しました。

大きなブランドロゴがバッグの中央に配置された大胆なデザインになっています。

近年ブランド品の中古市場は店舗にとどまらず、フリマアプリなど個人でより気軽に出品し売却できる時代になりました。

スマホ一台あれば、商品の撮影から取引まで誰でも手軽にできるようになり、便利になりました。

しかし、光が大きくなるほど影もまた大きくなるもの。

フリマアプリでは色々な注意点があります。

今回はそこに注目した記事になっています。

出品削除にご用心

まず出品した商品がある場合、それらを運営に削除されないようにしましょう。

特にここ数年はブランド品の出品はフリマアプリ運営も厳しく監視しています。

偽ブランドを出品、取引が横行するとアプリやサイトの信用の失墜につながりかねません。

そこでサイト運営は常時出品している商品の真偽を常に見ています。

例えばメルカリの場合だとAI、ユーザーからの通報、運営自身の目視という3つの目で偽ブランドが無いか確認しています。

ここで気を付けたいのが本物を出品したにもかかわらず、運営に偽物と判断されて出品情報を削除されることです。

通報や運営に偽ブランドの出品と認識されると今後の取引でも不利益を被ったり、最悪の場合は取引停止やアカウントBANなどフリマを利用できなくなります。

そういった事態を避けるためにもブランド品を出品する際にはやるべきことがあります。

対策として一番有効なものは知っている情報を可能な限り記載することです。

その商品のシリアルナンバーなどそれが本物である証明になる情報を書いておくことで信頼性を高めることができます。

写真を載せるところで購入時のレシートやギャランティーカードも掲載しておくとなお良いでしょう。

また、商品の写真についてもブランドのロゴや刻印といった真偽の判断がしやすい部分の写真も撮っておきましょう。

しっかり対策をして、安全にフリマアプリを利用しましょう。

梱包を大切に

出品の注意点は前述した通りです。

では、今度はどこに気を付ければ良いでしょうか。

それは梱包です。

もし、あなたがブランドバッグを購入したとき、無理やりぎゅうぎゅう詰めにして送られてきたらどんな気持ちになるでしょうか。

雑な梱包で送られてくると商品の状態も悪くなり、何よりも購入した人が悲しみます。

ほとんどのフリマサイトでは出品者の評価をする機能があります。

そこで「梱包が酷かった」と低評価されることもあります。

更に梱包が十分でなかったことが原因で商品が壊れてしまった場合、運営に通報される恐れがあります。

お互いが嫌な気持ちにならないためにも丁寧な梱包を心掛けましょう。

例えばバッグの場合、バッグの中にあんこを詰めることを推奨します。

ここで言うあんことは新聞紙を丸めたものなどで、中に詰める事で外からの力でバッグの潰れを防げます。

更に箱の中にも緩衝材をたっぷり詰めましょう。

箱に隙間がありすぎると中の商品が動くので、損傷する恐れがあります。

その予防として箱の隙間をできるかぎり無くしていきます。

また、これはバッグ以外のものでも共通していますが、金具は揺れて革に何回もぶつかって傷つけることもあります。

ですので、金具部分はプチプチで保護するか外せるものであれば外して発送すると良いでしょう。

以上のようにフリマサイトでのブランド品取引は便利かつ手軽ではありますが、リスクも少なくありません。

そんな時は一度冨田質店へご相談ください。

当店ではお査定は無料・スピーディにですので、コストや手間・リスクなく、売ることができます。

限界価格で買取させて頂きます!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

カテゴリー
お知らせ 冨田質店からのお知らせ

質屋のイメージを変えたい

今月少し足らないな~って時の選択肢に質屋を入れて頂けると幸いです。
今やクレジット・銀行キャッシング・LINEで小口金融できる時代ですが、質草(商品)と身分証明があれば審査や面倒なアプリ操作なしで即日融資ができる便利さと商品を諦めれば返済義務が無いリスクの低さかがあります。

また買取で来店したけど手放す事に悩みが出た時に質預かりにして3ケ月考える事も出来ます。
3ケ月中に商品を受け戻すこともできますし、商品を買取にしたつもりで諦めれば利息も元金も支払う必要はなく非常にリスクの少ないシステムになっています。

店舗の外観と内装は明るく清潔感のあるデザインになり、従来の「古くて暗い」というイメージを払拭されております。
新規のお客様からも「入るまでドキドキしてたんですが、思っていたより明るいイメージなんですね」と感想をお聞きする事が暫しあります。
店主としてはこの謎の敷居の高さを払拭したいと常に考えてます、私の代になってからも外装・内装のリフォームは何度もしてます。





質屋は買取延長に質入れと言う選択肢がある唯一無二のビジネスモデル、お気軽にご相談ご利用頂ければ幸いです。

カテゴリー
お知らせ 冨田質店からのお知らせ

査定時目の前で鑑定いたします!

昔から商品を見えないバックヤードに持っていかれ不安になったと言うお客様の声を良く聞きます、それぞれお店の鑑定スタイルがある思いますが、当店では質預かり・買取の時の鑑定をお客様の目の前でさせて頂いております。
査定に使用する道具や機材をバックヤードに置くのではなくお客様の見える場所で使用します。

目の前で鑑定するメリット

1透明性の確保

鑑定のプロセスをお客様の目の前で行うことで、不透明な部分を一切排除します。
鑑定のプロセスにおいてお客様の直接、商品の良い部分悪い部分(石飛びや動作不良)説明し直接確認して頂けるため、信頼性が高まります。

2安心感の提供

大切な品物がどのように取り扱われるのかをリアルタイムで確認できるため、お客様に安心感を提供します。特に高価な品物や思い出の詰まった品物に対しては、この安心感が重要です。

3即時対応可能

その場で査定ポイントをご説明し、納得いただければ即座に現金化が可能です。時間を無駄にすることなく、スムーズな取引が実現します。


「目の前で査定します」サービスは、買取時の不安を解消し、安心して取引を進めていただくための重要な取り組みです。お客様の信頼を第一に考え、透明性と安心感を提供することで、より良い買取体験をお約束します。不要になった品物をぜひ一度、当店にお持ちいただき、安心と納得の査定サービスを体験してください。