しちまる君が教えてくれる「しちまる公式ページ(全国質屋組合連合会)」からもご説明をご覧いただけます。
質預かりのご利用方法
質預かりは、お客様がお持ちになった品物を担保として預けることで、 ご融資を受けることが出来るシステムです。
品物を手放したくないが、急な出費が重なって一時的にお金が必要・・・次のお給料日までに少しお金が足りない・・・そんな時の質契約です。 消費者金融のように審査はありません。
※18歳未満の方はお取引できません。
- 査定
お客様の大切な品物を見させて頂き、いくら迄お貸し出来るか決めさせて頂きます。
ご不明な点がございましたらその場で、お気軽にご質問下さい。
※詳しい査定方法についてはこちらをご覧ください。 - 金額提示
金額をお客様に表示して商談が成立しましたら、 お預かりの期間や質料などを詳しくご説明させて頂きます。 - 登録(初回のみ)
初めに身分証明書をお持ち下さい。2回目からは必要ありません - 現金、質札お渡し
商談成立後、その場で現金と質札をお渡しします。 質札には、金額と品物の明細、お客様のお名前、期限の日付等が記入してあります。 - 受戻し or 質流れ
品物をお預かりする期限は、満3ヶ月です。 3ヶ月以内で元金と質料をお支払い頂ければ、品物はお客様の手元に戻ります。 3ヶ月を過ぎてしまう場合は、3ヶ月以内に質料を入れて頂ければ、期間延長が出来ます。
4/1に品物をお預かりした場合、5/1から2カ月目、6/1から3カ月目となり7/1に質流れとなります。
1/31に品物をお預かりした場合、2/28から2カ月目、3/31から3カ月目となり4/30に質流れとなります。
期日は翌月同日と言う解釈になります。(月末近くのお預かりで翌月に同日が無い場合は、翌月末日を以て1ヵ月となります)
返済義務はございませんので品物を流せば元金も質料も払う必要はありません。 - 質料について
ご融資額 | 質料 |
---|---|
1,000円~ 49,999円 | 8% |
50,000円~99,999円 | 7% |
100,000円~499,999円 | 6% |
500,000円~999,999円 | 5% |
1,000,000円~ | 3% |
品物を流した場合質料は払う必要はありません。
※質料は月割り計算となります、日割り・週割りがございませんのでお気を付けください。
例:4/1に品物をお預かりした場合、5/1から2カ月目、6/1から3カ月目となり7/1に質流れとなります。
例:1/31に品物をお預かりした場合、2/28から2カ月目、3/31から3カ月目となり4/30に質流れとなります。
期日は翌月同日と言う解釈になります。(月末近くのお預かりで翌月に同日が無い場合は、翌月末日を以て1ヵ月となります)
※3ヶ月が過ぎてご連絡が無い場合は、質流れとなり、所有権は当店に移りますので、返済義務はなくなります(当店からの返済請求もありません)。ただし品物を戻すことは出来ません。
(質流れとなった場合は返済義務はございませんので品物を流せば元金も質料も払う必要はありません。)

預かりの例
10,000円で指輪をお預かりした場合
質料は月8%の800円(日割り週割りではなく月割りです)
4/1にお預かりした場合5/1まではお質料月800円なので
10,000円+800円=10,800円で受け戻して頂けます。
つまり10,800円でお預けされた商品がお手元に戻ります。
6/1まで(2カ月)の場合
800円×2月分=1600円
10,000円+1,600円=11,600円で受け戻して頂けます。
7/1まで(3カ月)の場合
800円×3月分=2,400円
10,000円+2,400円=12,400円で受け戻して頂けます。
最初の3カ月は質料を入れずに商品をお預かり出来ます、3カ月以降は質流れとなります。
質流れになった場合、お客様は元金の返済・未払いの質料を払う必要はございません。
鎌倉時代からあるリスクが少なくシンプルなシステムです。
(もちろん預かりではなく買取を選択された場合は単純に買取となりますので売りっぱなしで大丈夫です。)
身分証明書
□運転免許証 □健康保険証 □パスポート □学生証
初回ご利用時に上記のいずれかをお持ち下さい。
- 京都府舞鶴市字浜477(地図はこちらをクリック)
- 0773-62-0360
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:日曜日 祝日