カテゴリー
お知らせ 冨田質店からのお知らせ

査定時目の前で鑑定いたします!

昔から商品を見えないバックヤードに持っていかれ不安になったと言うお客様の声を良く聞きます、それぞれお店の鑑定スタイルがある思いますが、当店では質預かり・買取の時の鑑定をお客様の目の前でさせて頂いております。
査定に使用する道具や機材をバックヤードに置くのではなくお客様の見える場所で使用します。

目の前で鑑定するメリット

1透明性の確保

鑑定のプロセスをお客様の目の前で行うことで、不透明な部分を一切排除します。
鑑定のプロセスにおいてお客様の直接、商品の良い部分悪い部分(石飛びや動作不良)説明し直接確認して頂けるため、信頼性が高まります。

2安心感の提供

大切な品物がどのように取り扱われるのかをリアルタイムで確認できるため、お客様に安心感を提供します。特に高価な品物や思い出の詰まった品物に対しては、この安心感が重要です。

3即時対応可能

その場で査定ポイントをご説明し、納得いただければ即座に現金化が可能です。時間を無駄にすることなく、スムーズな取引が実現します。


「目の前で査定します」サービスは、買取時の不安を解消し、安心して取引を進めていただくための重要な取り組みです。お客様の信頼を第一に考え、透明性と安心感を提供することで、より良い買取体験をお約束します。不要になった品物をぜひ一度、当店にお持ちいただき、安心と納得の査定サービスを体験してください。

カテゴリー
blog お知らせ ブランドバッグ買取 冨田質店からのお知らせ 最新買取情報

グッチ トートバッグ

グッチ トートバッグの買取を致しました。

GGプラスという現在は廃盤になったラインが採用されているため、限界価格でご成約頂きました。

皮革製品のブランドは往々にして定番のラインというものがあります。

ヴィトンではモノグラムやダミエという風にそのブランドを象徴するデザインはどれも目を引くものがあります。

それはグッチにも同じことが言えます。

今回はグッチのラインをいくつか紹介していきます。

グッチの王道、GGキャンバス

グッチのラインを語る上でGGキャンバスは外せません。

GGキャンバスとはブランドのイニシャルであるGを2つ組み合わせたロゴを並べて柄にしたものです。

今でこそグッチの代名詞的なラインですが、このデザインが考案された当時は間に合わせのものでした。

GGキャンバスが誕生したきっかけは第一次世界大戦です。

この時、大きな戦争であらゆる物資が枯渇しており、革も当然ほとんど軍隊に回され、使える量は限られていました。

そこでグッチはキャンバス生地に模様を作るGGキャンバスを作りました。

革製品を作れなかった時の緊急の代案で作られたこのデザインですが、扱いやすい製品として大好評でした。

たとえ、代用品でも妥協しないグッチの姿勢を端的に表したラインになっており、そういう意味でもグッチを象徴するラインへと発展しました。

GGスプリーム

GGスプリームも現在のグッチのド定番と言えるでしょう。

GGスプリームはGGキャンバスの生地にポリウレタン加工したもので、耐久性を向上させたラインです。

GGキャンバスはそのデザインの完成度の高さや加工のしやすさから幅広いラインナップが展開され、それに見合った需要が生まれました。

ただ1つ、耐久性が低いことが欠点でした。

それを解決したのが、このGGスプリームです。

このラインはキャンバスの良さはそのままに、汚れにくさ・耐久性をアップさせ、現在では人気ラインの1つになりました。

GGプラス

GGキャンバスの発展形としてGGスプリームが登場しましたが、また別の派生ラインも存在します。

それが今回買い取らせて頂いたトートバッグにも使われているGGプラスです。

このラインはGGキャンバスを塩化ビニル加工したものになっています。

GGスプリームと同様に耐久性に優れたラインです。

こう思いませんか?「これってGGスプリームと何が違うの?」と。

キャンバス生地に別の素材をコーティングして耐久面の改善を図っている点は両者ともにやっています。

では、相違点は何があるのでしょうか。

GGプラスが考案された経緯は環境問題でした。

GGキャンバスの改良品としてGGスプリームは作られましたが、製造過程でダイオキシンが大量に発生することが問題でした。

そこでポリウレタンよりダイオキシンの発生をより抑制できる塩化ビニルを起用して生産過程における汚染物質の量を抑えることに成功しました。

近年は特にSDGsが主流になり、企業レベルでの努力も珍しくありません。

GGプラスはかつてのGGキャンバスやGGスプリームのデザイン性を損なうことなく、より環境に配慮したラインになっているのです。

次の世代に綺麗な自然環境を残すための新たな定番ラインがこのGGプラスなのです。

冨田質店ではグッチをはじめとしたブランド品や腕時計、ジュエリーなどの高価買取・質預かりを実施しております

お査定は無料で致します。

「このバッグ、もう使わないな・・・」

そんな時は是非一度冨田質店へ!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

カテゴリー
お知らせ 冨田質店からのお知らせ

夏に向けてスポーツウォッチ強化買取中!

ロレックス以外のパネライ・オメガ・IWC・ブライトリング・パテックなどなど強化買取中です!!!
半袖になる夏こそ腕元を飾るスポーツ系の需要が増える季節です、円安もあり高値安定相場です。

箱が無くても保証書が無くても、不動のものでも買取いたします、諦めずお持ち下さい!!!

カテゴリー
blog お知らせ 冨田質店からのお知らせ 最新買取情報 買取のお知らせ

フェンディ モントレゾール

フェンディ モントレゾールの買取を致しました。

紐で口を締めるバケットタイプでサイズもお手頃で日常的なシーンで活用しやすくなっています。

フェンディは創業者フェンディ夫妻の5人娘が経営していた時代がありました。

この時期にフェンディは女性向け商品を中心に生産・販売する方針に転換しましたが、この舵取りにはある人物の活躍が不可欠でした。

その人物の名前はカール・ラガーフェルド、フェンディ専属のデザイナーであり、フェンディの発展に大きく貢献しました。

今回はそんなデザイナーカール・ラガーフェルドの人生を振り返っていきます。

ブランド業界のレジェンド

カール・ラガーフェルトは1938年のドイツ西部ハンブルクで生まれました。

カールの家は乳産業従事者として成功しており、裕福な家庭で彼は育ちました。

幼少期からファッションに興味を持っていたカールは両親の後押しもあり、14歳でパリに移住し、オートクチュール協会のファッションスクールでデザインを学びました。

ちなみにこのファッションスクール時代、カールの同期としてイブ・サンローランも入学し、デザインを学んでいました。

その後、16歳の時にIWS(国際羊毛事務局)のコンクールのコート部門で優勝という華々しい功績を残しました。

早くもその才能を発揮させていたカールは卒業後、ピエール・パルマンのアシスタントを務めました。

パルマンの元で経験を積んだ後、様々なブランドを渡り歩きますが、成果が上がりませんでした。

そこで彼は一度パリを離れ、イタリアに移住しました。

イタリアの美術史や文化史に触れ、それらをファッションに活かすために学ぶ期間を作ったのです。

その後、イタリアからファッションメゾンの最前線フランスに戻ってきてからカールは復活しました。

フリーランスデザイナーとして辣腕を振るい、知名度も上がってきたころ、クロエのデザイナーを依頼されます。

この時、カールはクロエ以外のブランドのデザインも同時に携わっていました。

それがフェンディでした。

彼はフェンディでは一番メジャーとも言えるバゲッドを生み出しました。

また、この時にカールはズッカ柄のデザインもしていました。

このズッカ柄はフェンディのイニシャルであるFを上下を組み合わせたもので、ブランドを代表するパターンです。

この実績をはじめ、カールはフェンディの発展に大きく貢献し、1965年から約50年以上もフェンディのデザイナーを務めました。

その後、1984年に自らのブランド「カール・ラガーフェルド」を立ち上げました。

数々のヒット商品を考案しました。

こうして非常に多くのブランドのデザインを手掛けてきたカールでしたが、2019年に亡くなりました。

その一生をファッションに捧げた偉大なデザイナーの死に様々なブランドから追悼の声が上がりました。

彼の功績は今後も語り継がれていくでしょう。

冨田質店ではフェンディをはじめとしたブランド品や腕時計、ジュエリーなどの高価買取・質預かりを実施しております。

お査定は無料で致します。

「このバッグ、もう使わないな・・・」

そんな時は是非一度冨田質店へ!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

カテゴリー
お知らせ 冨田質店からのお知らせ

K24 小判買取いたしました!

K24 小判買取いたしました。

金・プラチナ相場為替の影響や世界情勢の影響もあり値動きが激しい展開ですが基本高値安定しております。

よくお客様から売時を聞かれますが相場の予測は神様でも出来ないくらい不確実です、「お売りになりたいと思われた時が売り時じゃないでしょうか」とお伝えしております。
悩まれて後日再度お見積りした時に相場が下がっていたら損をしたと感じてしまいます、逆に売っていれば相場が上がっていてもそんなに気にならないものです。

株取引の格言で「頭と尻尾はくれてやれ」という言葉があります、金・プラチナ相場も頭はくれてやれ精神ですね。

当社でピアス一個からシッカリ・真面目な査定を行い、常に最高価格での買取を心がけています。また、取引は迅速かつスムーズに行いますので、お客様の貴重なお時間を節約できます。プライバシーも十分に保護し、安心してお取引いただけます。

是非、お気軽にお問い合わせください。買取価格のお問い合わせは無料です。


カテゴリー
blog お知らせ ブランドバッグ買取 冨田質店からのお知らせ 最新買取情報 買取のお知らせ

エルメス ヴァルパライソPM

エルメス ヴァルパライソPMの買取を致しました。

柔軟でありながら非常に丈夫なキャンバス生地で使いやすさは抜群です。

エルメスはルイ・ヴィトンに並ぶ超老舗ブランドです。

以前、タンデムの記事の時にはHウォッチの歴史について解説してきました。

今回はエルメス自体の歴史について振り返っていきたいと思います。

エルメスオリジン

エルメスは今から約190年前の1837年のパリで誕生しました。

創設者の名前はティエリー・エルメスです。

ティエリーは元々は宿屋の家に生まれました。

しかし、戦争や病気で両親を失い、孤児となってしまいます。

孤独になったティエリーですが、13歳の頃に革職人のもとに弟子入りします。

そこで彼は技術を磨き、パリに移住してからも工房でなめし技術などを学んでいきました。

そして、ティエリーが36歳を迎えた時、独立しエルメスを立げました。

実はエルメス黎明期は馬具を中心に製造する工房でした。

19世紀、ヨーロッパでは近代化が進んでいる最中とはいえ馬車移動は多く用いられた時代でした。

ティエリーは馬具を馬車屋に営業をして回り、自分の商品を置いてもらっていました。

この馬具がまた大変良いものでした。

基本的にティエリーが利益よりも品質にこだわるスタンスだったので、丁寧なつくりは大変評判になりました。

彼の手掛けた縫製やなめしはもちろん時間をかけて行われ、高品質でしたが、他の馬具工房にはない特徴がありました。

それは馬にもストレスの少ない馬具だったのです。

ティエリーの作る馬具は他のものより角が少なく、丸美を帯びたデザインになっているので、馬にかかるストレスを極限まで減らすことに成功しました。

ティエリー製馬具の好評具合は凄まじいもので、エルメス初期の顧客にはナポレオンやロシア皇帝といった歴史上のカリスマもいたほどでした。

エルメスの始まりは馬具というのは少し意外でしたよね。

三代目エルメスの革命

では、いつ頃からエルメスはバッグや財布を作り始めたのでしょうか。

それは20世紀前半頃からになります。

ブランド創設から結構経っています。

20世紀は人々の移動手段は馬車から自動車に移りかわった時代でした。

馬を使う機会が減り、馬具の需要も翳りを見せていました。

このままでは、生き残れないと判断した当時の経営者エミール・エルメスは新事業を開始します。

3代目であるエミールは過去にエルメス初のバッグ「オートクロア」を製作・販売した経験がありました。

このバッグは馬具を保管しておくという代物で、豪華なイメージのあるエルメスとは対照的な実用的で無骨なバッグでした。

エミールはこの時の経験を活かしてファッションバッグの製作をブランドの軸にしていくことを決意しました。

この時、家族や職人には強く反対されたそうですが、それでも彼は考えを変えませんでした。

エミールはこれからの移動手段である自動車や鉄道、汽船といった長距離移動で使えるバッグを模索しました。

彼は当時の革新的な技術を盛り込んで実用的かつファッショナブルなバッグを考案しました。

エミールの手掛けたバッグで有名なものはブガッティがあります。

これはアメリカで考案されたジッパーをバッグにも採用するという初の試みがなされたバッグでした。

これにより、収納機能を格段に上げることができ、これをきっかけにエルメスの様々なバッグに使われるようになりました。

こうしてエミールの類まれな才能により、数多くの名作が世に出ました。

また、エミール時代のエルメスはもう1つ革新的なものを生み出しました。

それは、ショーウィンドウの導入です。

店の前をガラス張りにし、そこに新作の鞄やコートを展示するようにしたのです。

店の前に煌びやかな商品を配置してたまたま通りがかった人の興味を引いたり集客効果抜群な施策でした。

今でこそブティックといえばショーウィンドウを思い浮かべますが、エルメスが元祖だったのでした。

エミールは20世紀という時代の転換期を見事に読み取り、それまでにない独創的なアイデアを用いてエルメスを世界的ブランドに発展させる基礎を作り上げたことが良く分かりますね。

冨田質店ではエルメスをはじめとしたブランド品や腕時計、ジュエリーなどの高価買取・質預かりを実施しております。

お査定は無料で致します。

「このバッグ、もう使わないな・・・」

そんな時は是非一度冨田質店へ!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。