真珠のネックレスを買取り致しました。
非常に照りもあり、美しいので限界価格でご成約頂きました。
真珠はあこや貝など貝の中で少しずつ形成されるものです。
生き物由来ですので、その貝の種類や産地によって様々な姿になります。
今回は真珠を作る貝の種類を深堀していきます。
王道のあこや貝
まず真珠を作る貝で思い浮かぶのはあこや貝ではないでしょうか。
「あこや真珠」として日本ではなじみ深い品種です。
あこや貝が日本で知られているのは平安の頃からとかなり昔のことです。
「阿古屋」と呼ばれ、白い珠を生む貝と言われていました。
日本海側では能登半島、太平洋側では千葉の内湾と波の穏やかな場所に生息しています。
近年では海洋汚染や密漁、寄生虫により供給が安定しなくなってしまいました。
真珠の特徴はキメ細かい表面とホワイトやピンクが代表的な色です。
ちなみに貝柱は珍味として親しまれています。
ビッグサイズな南洋真珠
次に紹介するのは南洋真珠です。
白蝶貝という品種から作られる真珠で10ミリ以上の大きな真珠を作るのに適しています。
オーストラリアやフィリピンなど暖かい海に生息し、ジュエリーとしてはもちろん工芸品の素材としても活用されてきました。
色味は主にシルバー系かゴールド系でまれにピンクの玉が出来ることもあります。
また、白蝶貝は寿命が約15年と非常に長生きします。
今では希少なマベパール
続いてはマベパールです。
その名の通り、マベ貝から採れる真珠です。
この真珠の最大の特徴は半円の形状です。
他の品種でも半円真珠はできますが、マベ貝が生み出す真珠は虹色の光沢が見られるため非常に人気のある品種です。
しかしながら貝がデリケートで養殖が難しいので作る人が減り、それに伴って流通数も少なくなってしまいました。
日本では主に奄美大島付近で採取できます。
このように真珠と一口に言っても様々な種類があります。
そして、生き物由来のため、模様や照り、形は1つ1つ違います。
その個性もまた、真珠の魅力の1つと言えるでしょう。
冨田質店ではパールセットの高価買取・質預かりを実施しております。
お査定は無料で致します。
「このネックレス、もう使わないな・・・」
そんな時はぜひ一度当店へご相談ください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。