エルメス ヴァルパライソPMの買取を致しました。
柔軟でありながら非常に丈夫なキャンバス生地で使いやすさは抜群です。
エルメスはルイ・ヴィトンに並ぶ超老舗ブランドです。
以前、タンデムの記事の時にはHウォッチの歴史について解説してきました。
今回はエルメス自体の歴史について振り返っていきたいと思います。
エルメスオリジン
エルメスは今から約190年前の1837年のパリで誕生しました。
創設者の名前はティエリー・エルメスです。
ティエリーは元々は宿屋の家に生まれました。
しかし、戦争や病気で両親を失い、孤児となってしまいます。
孤独になったティエリーですが、13歳の頃に革職人のもとに弟子入りします。
そこで彼は技術を磨き、パリに移住してからも工房でなめし技術などを学んでいきました。
そして、ティエリーが36歳を迎えた時、独立しエルメスを立げました。
実はエルメス黎明期は馬具を中心に製造する工房でした。
19世紀、ヨーロッパでは近代化が進んでいる最中とはいえ馬車移動は多く用いられた時代でした。
ティエリーは馬具を馬車屋に営業をして回り、自分の商品を置いてもらっていました。
この馬具がまた大変良いものでした。
基本的にティエリーが利益よりも品質にこだわるスタンスだったので、丁寧なつくりは大変評判になりました。
彼の手掛けた縫製やなめしはもちろん時間をかけて行われ、高品質でしたが、他の馬具工房にはない特徴がありました。
それは馬にもストレスの少ない馬具だったのです。
ティエリーの作る馬具は他のものより角が少なく、丸美を帯びたデザインになっているので、馬にかかるストレスを極限まで減らすことに成功しました。
ティエリー製馬具の好評具合は凄まじいもので、エルメス初期の顧客にはナポレオンやロシア皇帝といった歴史上のカリスマもいたほどでした。
エルメスの始まりは馬具というのは少し意外でしたよね。
三代目エルメスの革命
では、いつ頃からエルメスはバッグや財布を作り始めたのでしょうか。
それは20世紀前半頃からになります。
ブランド創設から結構経っています。
20世紀は人々の移動手段は馬車から自動車に移りかわった時代でした。
馬を使う機会が減り、馬具の需要も翳りを見せていました。
このままでは、生き残れないと判断した当時の経営者エミール・エルメスは新事業を開始します。
3代目であるエミールは過去にエルメス初のバッグ「オートクロア」を製作・販売した経験がありました。
このバッグは馬具を保管しておくという代物で、豪華なイメージのあるエルメスとは対照的な実用的で無骨なバッグでした。
エミールはこの時の経験を活かしてファッションバッグの製作をブランドの軸にしていくことを決意しました。
この時、家族や職人には強く反対されたそうですが、それでも彼は考えを変えませんでした。
エミールはこれからの移動手段である自動車や鉄道、汽船といった長距離移動で使えるバッグを模索しました。
彼は当時の革新的な技術を盛り込んで実用的かつファッショナブルなバッグを考案しました。
エミールの手掛けたバッグで有名なものはブガッティがあります。
これはアメリカで考案されたジッパーをバッグにも採用するという初の試みがなされたバッグでした。
これにより、収納機能を格段に上げることができ、これをきっかけにエルメスの様々なバッグに使われるようになりました。
こうしてエミールの類まれな才能により、数多くの名作が世に出ました。
また、エミール時代のエルメスはもう1つ革新的なものを生み出しました。
それは、ショーウィンドウの導入です。
店の前をガラス張りにし、そこに新作の鞄やコートを展示するようにしたのです。
店の前に煌びやかな商品を配置してたまたま通りがかった人の興味を引いたり集客効果抜群な施策でした。
今でこそブティックといえばショーウィンドウを思い浮かべますが、エルメスが元祖だったのでした。
エミールは20世紀という時代の転換期を見事に読み取り、それまでにない独創的なアイデアを用いてエルメスを世界的ブランドに発展させる基礎を作り上げたことが良く分かりますね。
冨田質店ではエルメスをはじめとしたブランド品や腕時計、ジュエリーなどの高価買取・質預かりを実施しております。
お査定は無料で致します。
「このバッグ、もう使わないな・・・」
そんな時は是非一度冨田質店へ!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。