カテゴリー
blog お知らせ 冨田質店からのお知らせ

カルティエのメジャーな時計たち

今回もブランド時計の有名どころを紹介する回となっています。

良ければ前回のオメガの特集もご覧になって頂けると幸いです。

さて、今回取り上げるメーカーはカルティエです。

カルティエは1847年に創設された老舗ブランドです。

ジュエリーなどが有名ですが時計も名作を多く生み出しています。

そんなカルティエの華やかなモデルの数々を紹介していきます。

パシャC

先ほど、カルティエはドレスウォッチがメインのブランドと述べました。

その中でも一際、目を引くのがこのパシャシリーズです。

このモデルはカルティエのスポーツウォッチとなっています。

このように強い個性を持ちながらもカルティエ特有のエレガントな印象も併せ持った時計です。

このモデルが生まれたきっかけは1930年代までさかのぼります。

モロッコのマラケシュの太守であったエル・ジャウイ公が「自宅のプールで泳いでも動く時計が欲しい」カルティエに依頼したという出来事がパシャのルーツになります。

ちなみにモロッコの太守のことを「パシャ」と呼び、それがそのまま時計の名前に採用されました。

その一声から水中で動く時計の開発が始まり、1943年にパシャの最初のモデルが誕生しました。

そこから約40年後の1985年にパシャを一般販売商品として展開し始めました。

そして、1995年にパシャCが遂に登場しました。

それまでのパシャシリーズは高級腕時計として非常に高い価格で販売されており、一般の人々にはなかなか手の届かないものでした。

しかし、パシャCは従来のシリーズとは異なり、リーズナブルな価格で入手できるモデルとして世に出ました。

デザインはそのままにしつつ、普段使いしやすい点から人気が爆発しました。

現在では、生産が終了していますが、なお人気の根強い時計です。

タンク

次に紹介するのはタンクという腕時計です。

こちらも有名なモデルで名前の通り、戦車をコンセプトにデザインされました。

非常に多くの人に愛され、タンクを愛用している人は「タンキスト」と呼ばれるほどです。

このタンクですが、世界で初めて実用的な腕時計として作られました。

時は第一次世界大戦の最中、懐中時計が普及している時代にヨーロッパの兵士たちは銃などで両手が塞がっている状態でも時間が確認できる時計を求めていました。

そこで人々はわざわざポケットから出さなくても時間が確認できる腕時計を考案したのです。

しかし、当時の腕時計とは懐中時計にベルトを組み合わせ、無理矢理腕に巻きつけたものでした。

そこでカルティエは戦車の無限軌道に着目し、時計を四角の形にして突き出して無理なくベルトを付けられるように設計しました。

これがタンクの原型となっています。

抜本的なデザインの見直しにより、腕時計というジャンルを確立した偉大な時計がこのタンクなのです。

そして、芸術的観点においても「アール・デコ様式」という新しい芸術のスタイルを揺るぎないものへ昇華した功績も残しています。

このように歴史の転換点となったタンクシリーズは現在に至るまで多くの派生モデルを輩出しています。

一方で幅広いバリエーションが展開されながらも、タンクのデザインや機構は大きな変更は加えられていません。

これは初期から完成されたデザインで魅力のあるものだったからなのでしょう。

イブ・サンローランやモハメド・アリなど様々な著名人をはじめ、世界中の人々に愛されていることがその証拠です。

こうしてタンクはカルティエの腕時計の象徴になりました。

冨田質店ではカルティエをはじめとした時計やジュエリー、ブランド品の高価買取を実施しております。

お査定は無料で致します。

地域No.1の買取値・預かり値を目指しております。

「この時計、もう使わないし処分しようかな・・・」

そんな時は是非一度冨田質店へ!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

カテゴリー
blog お知らせ ブランドバッグ買取 冨田質店からのお知らせ 最新買取情報

ボッテガヴェネタ(BOTTEGA VENETA)ハンドバッグ

ボッテガヴェネタ(BOTTEGA VENETA)ハンドバッグの買取を致しました。

コンパクトなサイズ感とグレーのカラーリングが、落ち着いた雰囲気を演出します。

ボッテガは多くの名作を輩出する名ブランドですが、その経歴はどのようなものだったのでしょう。

今回はボッテガの辿ってきた道のりを振り返っていきたいと思います。

ブランドの歴史を知ることでより商品の魅力を感じられるでしょう。

始まり――1つの小さな町工房――

ボッテガは1966年、イタリアのヴェネト地方、ヴィチェンツァにて誕生しました。

創設者はミケーレ・タッディとレンツォ・ゼンジアーロの2人です。

実はボッテガはボッテガさんが作ったブランドではないのです。

グッチやセリーヌのようにブランドの名前に創設者の名前を冠したものは多いですがボッテガはそれとは異なるようです。

ボッテガヴェネタ(BOTTEGA VENETA)とはイタリア語で「ヴェネトの工房」という意味です。

ヴェネトというのはヴェネト地方という北イタリアの地域のことを指します。

ヴェネト地方は元々革製品の生産がよく行われていた地域でミケーレ、レンツォもまた革職人でした。

1970年、ボッテガは「自分のイニシャルだけで十分」というキャッチコピーを銘打って広告を出しました。

このフレーズはかなり挑戦的に聞こえますがそれは彼らの確かな技術に基づいたものでした。

その広告を打ったのち、たちまちに知名度を上げました。

製品の品質の高さやデザインなどが口コミで世界中に広がっていきました。

そして、1980年代には世界的な著名人も愛用するブランドへと成長を遂げました。

イランの元王妃ファラ・パーレビが最たる例です。

更に1980年には、アンディ・ウォーホルが創設者2人を題材にした映画を製作するほどでした。

この時のボッテガはまさに隆盛を極めていたのです。

ピンチからの逆転劇――グッチグループへの参加――

その後、ボッテガは少しずつ陰りを見せ始めました。

人々はとても飽き性なもので、ボッテガよりも他の新しいブランド製品に関心が向いていたのです。

そこに追い打ちをかけるように創設者2人が経営から手を引きました。

このピンチを乗り切るためにボッテガはブランドの方針転換を決意しました。

具体例としてブランドロゴを作成し、製品に導入しました。

しかし、それでも業績は好転しませんでした。

そんな折、ボッテガは2001年にグッチのグループ企業として買収されました。

この時、エルメスで活躍したデザイナーであるトム・マイヤーがクリエイティブディレクターとして就任しました。

トムはボッテガを元来の姿に戻そうと試みました。

彼は以前製品にあしらわれていたブランドロゴを撤廃し、ブランド独自の強みであったイントレチャートを前面に出した製品を作るよう指揮しました。

イントレチャートというのは革を使った編み込み技術のことでボッテガはこの技法が非常に巧みなもので、ユーザーにも大変好評でした。

これを押し出して、トムはボッテガ本来の良さを世間に再び世間に知らしめたのです。

こうしてボッテガは再び元の姿に戻り、ブランドイメージの回復に成功しました。

その後のボッテガは製品の生産だけでなく技術の継承も重要視して、革の加工技術を学ぶ養成学校を設立するなど革製品の未来も見据えた企業になっています。

冨田質店ではセリーヌをはじめとしたブランド品やジュエリー、腕時計などの高価買取・質預かりを実施しております。

お査定は無料で致します。

地域No.1の買取値・預かり値を目指しております。

「この財布、もう使わないし処分しようかな・・・」

そんな時は是非一度冨田質店へ!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

カテゴリー
blog お知らせ ブランドバッグ買取 冨田質店からのお知らせ 最新買取情報

セリーヌ(CELINE)マイクロショッパー

セリーヌ(CELINE)マイクロショッパーの買取を致しました。

シックなブラックレザーで綺麗な見た目でありながらジッパーや多数のポケットが付いており、機能面においても優れた仕様になっています。

セリーヌは高いデザインセンスが強みのフランスブランドですがこれらのデザインを生み出したデザイナーたちはどのような人達なのでしょう。

今回はセリーヌの代表的なデザイナーに焦点を当てていきたいと思います。

初代デザイナー――創設者セリーヌ・ヴィピアナ――

セリーヌ初代デザイナーは創設者でもあるセリーヌ・ヴィピアナでした。

セリーヌは創業当初、子供向けの靴を製造・販売するブランドでした。

そこからヴィピアナは香水やバッグ、馬具など女性向けファッションブランドへと舵を切ったのです。

そんな彼女の代表的なデザインは「サルキー」です。

馬車が交差したデザインをモノグラム柄にアレンジしたこのデザインは当時の女性をくぎ付けにしました。

その後、セリーヌは経営難に直面しますが、晩年の1997年までヴィピアナが尽力したおかげで現在も存続しています。

創設者の残した業績はとても大きなものでした。

マイケル・コース――セリーヌの救世主――

ヴィピアナ亡き後もセリーヌの苦しい状況は変わりませんでした。

このピンチを打開するべく新たにデザイナーを起用することになりました。

そこでマイケル・コースに白羽の矢が立ったのです。

セリーヌのデザイナーといえば彼の名前を思い浮かべる方もいるのではないっでしょうか。

マイケルはアメリカ出身でデザイン専門学校を卒業後、自身のブランドを作っていました。

その中での大手ブランドからのスカウトは彼にとって大きな転機でした。

実はアメリカ人デザイナーがフランスのブランドデザイナーをするのは極めて異例な事だったようです。

それでもセリーヌは彼の実力を信じてデザイナーに任命したのです。

結果的にこの選択は大成功でした。

マイケルはアメリカの都会的な機能性とブランド特有の高級感が合わさった洗練されたデザインを生み出しました。

中でも既存のシリーズであった「マカダム」をより現代的にアレンジした「パリ・マカダム」はセリーヌの復活の大きな要因と言えるでしょう。

働く女性に人気が出て、ブランドを新たな境地へ導きました。

その後2003年に彼はデザイナーの仕事を降りることになりましたが、セリーヌをよみがえらせたという功績は後世に語り継がれるでしょう。

フィービー・ファイロ――もう1人の救世主――

2008年、セリーヌは再び業績が落ち込んできました。

マイケルの退任後、ロベルト・メニケッティやイヴァナ・オマジックといった別ブランドで活躍していたデザイナーを起用してきましたが、大きな成果を出せずにいました。

そのうち、セリーヌには目新しさが無くなり、客足が遠のいていました。

そんな折にデザイナーとして抜擢されたのがフィービー・ファイロでした。

元々クロエで働いていた彼女は「パディントン」というバッグをデザインします。

これが大ヒットし、セリーヌを三度、トップブランドへと押し上げたのです。

その後、彼女はデザイナーと取締役を兼任し、その敏腕を振るっていました。

彼女のその仕事ぶりからセリーヌを身に着けて仕事ができる人間になりたいと世の女性は思うようになりました。

フィービーはセリーヌをただ復活させるだけでなく、現代の女性にとっての憧れのブランドへと変えたのです。

その後も数多のアイテムをプロデュースし、2018年にデザイナーを退きました。

この時の退任はフィービーロスと呼ばれるほど業界に大きな衝撃を与えたのですが、それほど彼女がデザイナーとして注目されていた証でもあるのです。

現在のセリーヌデザイナー――エディ・スリマン

2018年、フィービーの退任後はエディ・スリマンが後任に選ばれました。

彼はこれまでにディオール、イブサンローランのデザイナーを担当していました。

彼は前任のフィービーとは打って変わってロックな雰囲気のアイテムを考案しました。

それがこれまでのラグジュアリーなアイテムとは異なる印象を受けたため大きな波紋を広げました。

しかし、彼は世間の意見を気にせずに抜本的にセリーヌを改革しようという姿勢でデザイナーを務めています。

言い換えればエディはこれまでにない新しい側面をセリーヌに作り出そうとするチャレンジャーなのです。

実際に彼はセリーヌで初となるメンズアイテムを展開しました。

今後も彼の斬新なアイデアには要注目です。

冨田質店ではセリーヌをはじめとしたブランド品やジュエリー、腕時計などの高価買取・質預かりを実施しております。

お査定は無料で致します。

地域No.1の買取値・預かり値を目指しております。

「この財布、もう使わないし処分しようかな・・・」

そんな時は是非一度冨田質店へ!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

カテゴリー
blog お知らせ ブランドバッグ買取 ルイヴィトン買取 冨田質店からのお知らせ 最新買取情報 買取のお知らせ

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)ボンド・ストリート ハンドバッグ N64417

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)ボンド・ストリート ハンドバッグ N64417の買取を致しました。

ワンポイントで差し込まれたピンクが非常に映えて明るいイメージを抱かせる素敵なデザインです。

皆さんはブランド品を身に着けたり使用する時、「ちょっと浮いている感じがするな」と感じたことはありませんか?

ブランド品をファッションに取り入れてよりオシャレに魅せたい、けどどういう組み合わせが良いのか迷うということもあるのではないでしょうか。

そこで、今回はブランド品を違和感無くファッションに活用する方法について解説していきたいと思います。

アクセントやこなれ感

値打ちのあるブランド品は確かに高級感があり、オシャレな印象を抱きます。

しかし、全身ブランド品で固めてしまうとアイテムの主張が強くてお互いに邪魔し合ってしまいます。

これでは、その商品が持つ本来の魅力が引き出せません。

どうすればそれを避けられるのでしょうか。

まず、1番手軽に試せるのが「アクセント」でブランド品を使うことです。

例えば、今回買い取ったヴィトンはモノグラム柄という主張が強いデザインなので服装はシンプルなものにするとワンポイントとしてブランド品が強調されてより洗練されて見えます。

もう1つは「こなれ感」を意識することです。

日常生活でのゆったりしたファッションにハイブランドの財布を用いるとちぐはぐなイメージを持たれてしまいます。

イベントやパーティーなど着飾る場面以外でブランド品を使用する場合、ブランドロゴが目立たない小物にしておきましょう。

そうすることでさり気なくブランド品をファッションに忍ばせることが出来ます。

そして、何よりも大事なのはそれぞれのブランドの特性を知ることです。

ヴィトンはマニッシュ系の落ち着いた服と合いますしバレンシアガはストリート系などよりカジュアルな服との相性が良いと言われています。

このようにそれぞれのブランドに合ったファッションスタイルがあるので上手く組み合わせて一体感を演出できます。

愛用しているブランド品をファッションにさりげなく取り入れてみてはいかがでしょうか。

冨田質店ではルイ・ヴィトンをはじめとしたブランド品やジュエリー、腕時計などの高価買取・質預かりを実施しております。

地域No.1の買取値・預かり値を目指しております。

お査定は無料で致します。

「このカバン、使わないし処分しようかな・・・」

そんな時は是非一度冨田質店へ!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

カテゴリー
blog お知らせ ルイヴィトン買取 冨田質店からのお知らせ 最新買取情報 買取のお知らせ

ルイヴィトン(LOUIS VUITTON)ジッピーウォレット M69727

ルイヴィトン(LOUIS VUITTON)ジッピーウォレット M69727の買取を致しました。

限定モデルということもあり、限界価格でご成約頂きました。

アイボリーホワイトの中にブラックのモノグラム柄が配置されており、強調されているデザインです。

皆様はどのようなタイプの財布を使われていますか?

二つ折りや三つ折りなど折りたたむタイプや長財布、近年ではコインケースも流行っていますね。

では、他の国だとどうなのでしょうか。

そこで今回は外国の財布事情についていくつか紹介したいと思います。

長財布より折り畳み財布

アメリカでは長財布ではなく2つ折り財布などたたんで使うタイプが主流になっています。

理由はズボンのポケットに財布が全部入るからです。

長財布の場合、一部がポケットからはみ出してしまいます。

そのため、スリの被害に遭う可能性が高くなります。

防犯上の理由に加えてもう1つ要因があります。

それはキャッシュレス文化です。

アメリカではほとんどの支払いをカード決済ですませます。

クレジットカードを綺麗に収納するには折り畳み財布が適しているということで徐々に浸透していったようです。

ちなみにアメリカ人はコインケースは使わず、ポケットに直接小銭を入れるそうです。

というのもアメリカの通貨である「ドル」は日本でいう100円玉や500円玉にあたる1ドルや5ドルの紙幣があるので、ポケットに入るくらいの小銭程度しかたまらないからなのです。

イギリスの場合――紙幣を折らない文化――

一方でイギリスでは長財布が主流になっています。

イギリスのポンド紙幣にはエリザベス女王の肖像画が描かれています。

女王の顔が映った紙幣を折ったり汚したりするのを英国人は極力避ける傾向があります。

そのため、紙幣をそのまま収納できる長財布が好まれます。

明確にイギリスの国民性を感じられますね。

また、イギリスにおいてもキャッシュレス化が進んでいますが、持つ一定の金額の現金は持ち歩くようにしています。

その理由は公衆トイレが有料で、現金支払いのみの場所があるからだそうです。

中国の財布事情――究極のキャッシュレス――

中国の場合はどうでしょうか。

中国では折り畳み財布か長財布のどちらが好まれるかというよりは財布を持つか持たないかというレベルになるほどキャッシュレス化が進んでいます。

日常的な買い物や食事はもちろん、美容院でも現金支払いよりキャッシュレスの支払い方法が主流です。

特にスマホ決済がトレンドになっています。

このスマホ決済は中国が抱えていた問題の解決につながったため普及に繋がったのです。

中国では偽札が大量に流通していました。

偽札が多すぎて一般の人の手に大量に渡ってしまい、本物の紙幣と分からなくなったのです。

スーパーや百貨店のような身近な場所に偽札かどうかを確認する機械が導入されているほど深刻な問題でした。

そんな時に台頭してきたのがQR決済でした。

大手通販会社アリババグループのAlipayが2004年にリリースされたたことがキャッシュレス第一波でした。

電子決済で現金を使わなくなったことで偽札が自分の手元に来なくなり、更に普及しました。

効率面と治安の面から中国の人は財布を持たずにQRで支払いをするわけです。

各国のお財布のスタイルからその国の文化や事情がうかがえますね。

冨田質店ではブランド品や腕時計、ジュエリーなどの高価買取・質預かりを実施しております。

地域No.1の買取値・預かり値を目指しております。

お査定は無料で致します。

「この財布、もう使わないし処分しようかな・・・」

そんな時は是非一度冨田質店へ!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

カテゴリー
blog お知らせ ルイヴィトン買取 冨田質店からのお知らせ 最新買取情報 買取のお知らせ

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)グランパレMM

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)グランパレMMの買取を致しました。

ブラウンベースのモノグラム柄というオーソドックスでありながらも高級感ある仕上がりになっています。

ところで皆様はご自身のブランド品はどのように保管していますか?

せっかくのブランドバッグ、財布なので出来る限り長く使っていきたいですよね。

丁寧に扱うことも大事ですが、保管する場所や方法も同様に重要になってきます。

そこでブランド製品の適切な保管方法について解説していきます。

最大の敵――カビと型崩れ――

結論から言うとブランドバッグなどで一番避けたいのはカビの発生と型崩れです。

どんなに良いものでもカビが生えていたり形が買った時と大きくかけ離れていたりすると価値が下がります。

そして、何よりも見映えの良くない商品を利用していても気分は上がらないでしょう。

以上の点からこのカビと型崩れは何としても避けたい問題です。

では、これらの対策はどうすべきなのでしょうか。

まず、置く場ですがその商品の形そのまま置ける広さのスペースに保管しましょう。

他のものが重なったり無理やりクローゼットに押し込むと形が崩れてしまうので注意しましょう。

他のものと一緒に保管する場合はバッグの横に仕切りを作ると良いでしょう。

平らな場所に置くことで底の変形も抑えられますが、スペースを確保できない場合、フックにかけるのも一つの手でしょう。

また、カビの原因になる湿気に触れにくい場所というのも条件の1つになります。

革製品は湿度の低いヨーロッパで生まれたものです。

多湿の日本では普通に保管するだけでは湿気に晒されてしまいます。

湿気を少しでも軽減するために、バッグと他の物との間隔を作っておくといいでしょう。

また、乾燥剤も対策として有効でしょう。

しかし、大量の乾燥剤を使うと逆に革の水分が抜けすぎてしまうので、1つだけ中に入れる方がいいでしょう。

ブランドバッグのケア――家でもできるお手入れ――

続きまして、ブランドバッグのケアについて紹介します。

適切な場所に保管すればバッグへのダメージを抑えられますが、どうしても使用している間に突然の雨などリスクが発生します。

しかし、正しく対処すれば問題ありません。

雨などバッグが濡れてしまった場合、一番有効なものは乾いた布で拭き取ってあげることです。

拭いた後は陰干しをしてください。

この時、日光に当てて乾燥させると日焼けやひび割れの原因になるので避けましょう。

肝心なのは水気や汚れが付着したらできるだけ早く拭くことです。

放置してしまうとドンドン汚れが取りにくくなるので使用後は汚れがついてないかチェックしましょう。

そして、日々のお手入れも重要です。

専用のクリーナーを塗ってやわらかい布で磨くことで汚れが取れるのはもちろん

カビの元になるクリームの古い膜も除去できます。

クリーナーで磨いたら保護クリームを塗って乾拭きすれば完了です。

こうして日頃からメンテナンスをすることで長くバッグを使えるようになりますし、何よりも自分の手でお手入れすることでその物への愛着が湧いてくるのではないでしょうか。

その愛着がまた長持ちさせようとするためにお手入れするという好循環が生まれるのです。

是非、1度試してみてください。

ちなみに当店では、専用の蔵でお客様の商品を大切に保管しておりますのでご安心ください。

冨田質店ではヴィトンをはじめとしたブランド品や腕時計、ジュエリーなどの高価買取・質預かりを実施しております。

地域No.1の買取値・預かり値を目指しております。

お査定は無料で致します。

「このバッグ、もう使わないし処分しようかな・・・」

そんな時は是非一度冨田質店へ!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。