ロレックスのエアキングを買取いたしました。
スッキリとした印象を与えるスマートなデザインが人気な商品です。
冨田質店ではロレックスをはじめとしたブランド品や腕時計、ジュエリーなどの高価買取・質預かりを実施しております。
お査定は無料で致します。
「この時計、もう使わないな・・・」
そんな時はぜひ一度当店へご相談ください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
ロレックス買取品のお知らせ
ロレックスのエアキングを買取いたしました。
スッキリとした印象を与えるスマートなデザインが人気な商品です。
冨田質店ではロレックスをはじめとしたブランド品や腕時計、ジュエリーなどの高価買取・質預かりを実施しております。
お査定は無料で致します。
「この時計、もう使わないな・・・」
そんな時はぜひ一度当店へご相談ください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
ロレックスのサブマリーナ116610LVの買取をいたしました。
キズは確認できたものの、人気の高いモデルのため限界価格でご成約頂きました。
近年ロレックスをはじめ、ハイブランドの腕時計のコピー品の流通は問題になっています。
昔もコピー品は流通していましたが、粗雑な作りからすぐに見分けがつきました。
ですが、今のコピー品は本物と同じ材質を使ったりなど限りなくオリジナルの再現がされていて見分けがつきにくくなっています。
ここ数年問題になっている時計のコピー品問題について今回、様々な事例を話していきたいと思います。
精巧なコピー品はスーパーコピーと呼ばれ、本物に限界まで近づけたクオリティは見分けることを困難にしています。
特徴として10万円代~のようなそれなりの価格帯で売っていること、本物と同じ材質を使っていることなどが挙げられます。
また、かつてメーカーにて腕時計の製作に関わっていた職人が会社を辞めたあと、コピー品製作をはじめるケースもあるようです。
この場合、素材の種類だけでなく、加工の技術もそのまま再現されるので非常に厄介なのです。
コピー品の流通と技術の流出という問題が同時に発生する点も看過できません。
現在、元職人によるコピー品の製作への対策が必要になってきています。
どういった解決が最適なのか模索中です。
腕時計本体だけでなく、腕時計周りにある付属品に関しても偽造品が作られています。
ロレックスに関しては外箱や保証書などが偽造されてコピーの腕時計と一緒に販売されています。
保証書に関してはICチップが入っていたら時計と情報が一致するように内部情報まで工作されています。
保証書を確認して安心してしまいそうになりますが、コピーのものだとしたらもう気が気じゃありません。
細かい部分をしっかり見ていけば偽造品と分かるのですが、ほとんど間違い探しのようなもので、それほどまでに手の込んだものを作れるようになっています。
こうしたスーパーコピーはメーカーだけでなく、中古市場においても悪影響をもたらすので我々としてもしっかり真贋を見極めなければならないと強く感じています。
冨田質店ではロレックスをはじめとした腕時計やブランド品、ジュエリーなどの高価買取・質預かりを実施しております。
お査定は無料で致します。
「この時計、もう使わないな・・・」
そんな時はぜひ一度当店へご相談ください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
ロレックスのデイトジャストを買取いたしました。
定番とも言える根強い人気を誇る腕時計です。
「デイトジャスト」という名前の由来はカレンダー機能にあります。
針が12時を指し、日付を跨ぐときに一瞬で切り替わる機能を備えているからです。
この機構はデイトジャスト機構と呼ばれているのでそこからデイトジャストという呼称が使われるようになったのです。
また、デイトジャスト16233で使われているムーブメントはCal.3135と呼ばれるもので傑作と称されるムーブメントです。
サブマリーナといった名モデルにもこのムーブメントは採用されるほどで現在でも高い評価を受けています。
冨田質店ではブランド品やジュエリー、腕時計などの高価買取・質預かりを実施しております。
お査定は無料で致します。
「この時計、もう使わないな・・・」
そんな時はぜひ一度当店へご相談ください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
ロレックス デイトジャストの買取を致しました。
各部の消耗は見られますが、限界価格でご成約頂きました。
デイトジャストの中でも16013や16233Gといった商品は現在でも根強い人気を誇っています。
今回は16013シリーズの系譜を追いかけていきます。
デイトジャストでビンテージ品として人気なのはこの型番からになります。
16013は1970年代から1980年代の間に製造されたモデルです。
イエローゴールドとステンレススチールを組み合わせたデザインが特徴の定番モデルです。
このモデルから日付をリューズですぐに変えられる「クイックチェンジ機構」が導入されました。
それまではリューズを何回も回して時針を回してようやく変えられるというものだったので、非常に画期的なシステムでした。
また、風防には強化プラスチックが採用され、耐久性も改善されています。
同時期に、この基本的な16013に加えて16013Gという派生モデルが登場しました。
こちらはインデックス各所にダイヤが埋め込まれたものになっています。
更には時計に使われている金をイエローゴールドからホワイトゴールドに変更した16014、そのダイヤインデックスモデルである16014Gも同時に販売されました。
バブル期に販売が開始されたこともあり、一定の流通数がありながらもビンテージ品としても一級品の価値を持つモデルとなっています。
まさにバブル時代の象徴とも言える腕時計なのです。
続いて1988~2004年の間に生産・販売された16233についてです。
16013に引き続き、イエローゴールドとステンレススチールのコンビでこちらもロレックス定番の商品です。
以前のモデルとの変更点としては風防の素材が挙げられます。
前の16013では強化プラスチックが使われていたのに対して16233では、サファイアガラスが用いられています。
サファイアガラスとは純度と硬度の高いガラスで元々は光学実験で使われていた素材でした。
このガラスはアルミニウムを巨大な結晶に変化させて作られる人工ガラスなのですが、硬度はサファイアと同程度とされています。
その由来からサファイアガラスという名前がつけられました。
新しい素材が使われ、より耐久性に優れたモデルへ進化を遂げました。
ちなみに16233にもダイヤインデックスモデルの16233Gやホワイトゴールドモデルである16234といった、派生モデルも存在しています。
16233と旧世代の16013はパッと見た時の違いは分かりにくいかもしれません。
時計を横から見た時風防ガラスが厚く、プラスチック製のものが16013で、風防ガラスは薄く平らなものが16233です。
こうした細かな違いは比較してみると気づきやすいので、一度試してみてください。
冨田質店ではロレックスをはじめとした腕時計やジュエリー、ブランド品などの高価買取・質預かりを実施しております。
お査定は無料で致します。
「この時計、もう使わないな・・・」
そんな時はぜひ一度当店へご相談ください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
バブル期イイ時代を感じる製品をまとめてご成約頂きました、ありがとうございます。
最初は時計ROLEX16013とシャネルのイヤリングのお見積りだけでしたが査定金額に驚かれ、K18ネックレス・ブレスレットも追加でお見積りさせて頂きました。
時計はベルトがタレており風防も傷が目立っていましたが限界の限界査定させて頂き大変驚いておられました。
シャネルのイヤリングも90年代のヴィンテージシャネルのお話をさせて頂きこちら高額査定で驚いておられました。
当店ではお客様の目の前で査定し、しっかり査定のポイントや相場の動向をご説明しております。
K18ネックレス&ブレスレットは売り時に悩んでおられましたが、近年は金の高騰が目覚ましいのでお売り頂けました。
最終的には売ろうと思った時が売り時と個人的には考えています。
相場はお店によって違うので相見積もりして頂ければと思います。
当店では手数料等は一切頂いておりません。
自社物件で家賃がかからず、その他経費がかからない分査定額に反映させることが出来ます。
まずは見積りだけでも大丈夫です、ご来店を心よりお待ちしております。
ロレックス エクスプローラーⅡの買取を致しました。
ベルトの摩耗がありましたが、高価で買い取らせていただきました。
ロレックスにはブレスを止めるジョイントがありますが、その機構に種類があるのはご存知ですか。
今回はロレックスウォッチのブレス機構について解説していきます。
まずは、オールドジョイントと呼ばれる機構についてです。
採用されていたのは2000年以前のものが主流です。
上の画像をご覧ください。
時計本体とブレスの繋がっている部分に穴が見えるのが分かりますか?
これがオールドジョイントと呼ばれるものです。
この穴の中にはバネ棒が通っており、バネの元に戻る力を利用してブレスを固定しています。
なぜ穴が空いているのかというと、この穴にブレスを外すための針を通すためです。
横穴に針を差すとバネが押し込められて縮むのでその時に外れます。
ちなみに、オールドジョイントからニュージョイントの過渡期に作られた時計の中ではオールドジョイントのモデルがレア個体として高値で取引されることがあります。
一方、2000年以降に生産された腕時計はニュージョイントと呼ばれる機構に変更されています。
上記の画像の通りケースに横穴がありません。
これがニュージョイントの特徴です。
デザインを損なわないために導入された機構です。
この機構が実現した背景にはフラッシュフィットの仕様変更にあります。
フラッシュフィットとはロレックスだけ使われる用語でケースとブレスを繋ぐパーツです。
他の時計ではエンドピースと呼ばれています。
このパーツは旧式モデルの場合、プレートを折り曲げて作られ、ブレスから分離するタイプでした。
それが新型フラッシュフィットは無垢材の削り出しへと製造方法が変わり、ブレスレットと一体化したものになりました。
一体型フラッシュフィット最大の強みとして挙げられるのは耐久性の向上です。
一体化し固定されたことでブレスの消耗が旧型と比較して軽減されたのです。
また、一体化しているので見た目もより自然になっています。
ブレスを外す時にはフラッシュフィットの裏面に針を差し、バネ棒を押し込むことで外れます。
このように時計以外の部分に目を向けてもロレックスは非常にこだわり抜いていることが分かりますね。
だからこそ高品質の腕時計を作り続けられるのかもしれません。
冨田質店ではロレックスをはじめとした腕時計やジュエリー、ブランド品などの高価買取・質預かりを実施しております。
お査定は無料で致します。
「この時計、もう使わないな・・・」
そんな時はぜひ一度当店へご相談ください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。