カテゴリー
お知らせ

ルイ・ヴィトン ベルト

ルイ・ヴィトンのベルトを買い取り致しました。

バックル部分に大きなLV型の装飾があり、非常にアイコニックな商品です。

洋服を着るとき、特にズボンを履く時にベルトは欠かせないものです。

そんなベルトですが、ギリシャで生まれた代物ということはご存知でしょうか。

今回はベルトのルーツや豆知識を紹介していきます。

剣をかけるための帯

先ほど述べたように、古代ギリシャで生まれました。

ベルトという言葉は「バルテウス」という言葉に由来するものです。

バルテウスとは肩にかける帯でそこに剣をぶら下げるための物でした。

日本では侍が刀をはくときは着物の帯に差していましたが、それと同じ役割を果たしていたようです。

そこからやがて身に着けた布を抑える帯の道を進んでいくことになります。

衣服の固定する道具として使われ始めたのは古代ローマ帝国の時代でした。

武器を持たず、内政を仕事とした人が現れたことが要因と考えられます。

その後、西洋の服は今の洋服へと姿を変えますが、ベルトは変わらず使われ続けました。

日本にベルトが伝来してきたのは明治時代で1850年代頃と言われています。

当時は文明開化の動きがあり、多くの西洋文化が取り入れられていきました。

その中で洋装もまた日本に入っていきました。

今まで見たことないタイプの衣服で当時の日本人は困っていました。

ですが、やがては洋服の着方は庶民層にまで広く知られるようになりました。

きっかけは横浜の「鹿鳴館」という社交場でした。

鹿鳴館には多くの外国人と日本人の要人がパーティーを開いていました。

この社交場で外国人から洋装のいろはを学んでいったのでした。

そうした社交場に出入りする上流階級の人が自分の抱えるお手伝いさんなど一般人に広め、庶民の間でも洋服の着方が浸透していきました。

この流れでようやくベルトが使われるようになりました。

それまではガーターやズボン吊りがベルト代わりになったり、中には帯をシャツの上から巻きつける人もいたそうです。

このように元々ベルト文化の無かった地域にまで普及して、現在ではベルトは日常で欠かせないアイテムになっています。

ベルトのかなめ

次はそんなベルトの豆知識をいくつか紹介していきます。

まずは、ベルトに使われているバックルについてです。

バックル自体の歴史は非常に古く、起源は古代ギリシャにまでさかのぼります。

この時点では甲冑やブーツなどの防具を固定する留め具といった軍用に使われたのが主でした。

バックルは中世まで同様に鎧の留め具の用途しかありませんでした。

服装のベルトの留め具としてバックルが使われだしたのは15世紀頃からで女性ものの服でも19世紀頃から使用が始まっていたようです。

もう1つのトリビアは日本でのベルトについてです。

従来のベルトは一定の間隔で穴が開いていてそこに金具を通して調整するものです。

ですが、1912年の日本ではこれを覆す画期的なベルトが生まれました。

それは徳尾錠というものです。

これはバックルが特殊なものになっています。

独自の機構によって、穴が無いベルトでも長短の調節を可能にしたのです。

このバックルの発明者は早川徳次、後のシャープ創業者となる人物でした。

このバックルは特許取得に至り、全国から大量に発注があり、当時鍵屋で修行中の彼の独立のきっかけになったのです。

まさに目の付け所がシャープなベルトですね。

冨田質店では

ルイ・ヴィトンをはじめとしたブランド品や腕時計、ジュエリーなどの高価買取・質預かりを実施しております。

お査定は無料で致します。

「このバッグ、もう使わないな・・・」

そんな時はぜひ一度当店へ!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

カテゴリー
お知らせ 冨田質店からのお知らせ

エルメス ブレスレット シェーヌダンクル買取いたしました 

船の錨のチェーンをモチーフに生み出されたシェーヌ・ダンクル 大人気の商品です。
高額査定でご成約頂きました、ありがとうございます。

ブランドジュエリーからノンブランドジュエリーまでしっかり査定いたします。

ブランドジュエリー シルバー925の製品でもしっかり値段を付きます、定価が上がった事や円安の影響も大きいと思います。

シャネル エルメス ティファニー ヴァン クリーフ&アーペルetc
強化買取中です、手放したくない悩んだ時は質預かり、先ずはご相談下さい。

カテゴリー
blog お知らせ 冨田質店からのお知らせ 最新買取情報 買取のお知らせ

エルメス バーキン30

エルメス バーキン30が手元に来ました。

めったに入ってくる商品ではないので、今回はバーキンの概要を振り返った後、実際に観察してみた感想をレポート形式で書いていきます。

バーキンをざっと振り返る

まずはバーキンの誕生経緯や特徴をおさらいしていきます。

バーキンは1981年に誕生しました。

名前はイギリス女優のジェーン・バーキンに由来していると言われています。

きっかけはエルメスの社長ジャン=ルイ・デュマが飛行機内でジェーンと出会いでした。

ジャンはジェーンと機内で雑談をしており、その中である悩みを聞きました。

当時子育て中の彼女は藤で編まれバスケットを使っていました。

それはとても高品質でしたが、哺乳瓶や日用品などが周りから見える状態で困っていました。

高級感もありながら、欲しいものがすぐに取り出せる収納機能もあるバッグがあればとジェーンは悩んでいたのです。

その話を聞いたジャンは彼女の悩みを解決するようなバッグをプレゼントすることを約束しました。

その後、ジャン自らがデザインを書き起こし、形にしました。

それこそがバーキンでした。

最初のオーナーはもちろんジェーン・バーキンです。

外見は1つのハンドルと普通のバッグですが、左右のストラップで口の大きさを調整が可能になっていました。

この構造が採用されたことで、必要なものを取り出せてあとは絞ることで中身が見えないようにもできました。

このバーキン、それ以外にも雑に使っても傷つきにくく、カフェの床に置きっぱなしにしても問題なく使える耐久性も高く評価されました。

ジェーンが使用していたオリジナル版バーキンのサイズは40でした。

その後は35や30といったサイズバリエーションが展開されました。

日本ではこの小さめのサイズが人気になっています。

そんな経緯で誕生したバーキンは現在も人気を博し、中古市場でも高値で取引されています。

次にバーキンに実際に観察した感想になります。

バーキンの所感

まず、触り心地ですが程よい柔らかさがあります。

これはトゴスキンを使用していることに起因しています。

トゴスキンとは雄の仔牛から採れる貴重な素材を指します。

そのため、柔らかさとしっかりした感触が同時に感じられます。

フニャフニャとした柔らかさではなく絶妙な感触です。

新品のランドセル、と個人的には感じました。

次に革目です。

革目は非常に小さく、キメが細かい点が特徴です。

バーキンの定番素材としてトゴスキンと同列に挙げられるのが、トリヨンクレマンスですが、あちらに比べてもずっとキメ細かい模様なのが見えます。

また、トゴスキンの特性として革目の個性が出る点もありました。

トゴスキンはその加工方法により、血管の痕や筋などが残っていることがあります。

それが独特の模様を生み出すのです。

そして、刻印にも特徴があります。

これはバーキン以外の製品でも言えることですが、綺麗に加工されています。

エルメスの刻印は革地に文字をプレスし、そこに塗料をつけているのですが非常に丁寧な仕上がりになっています。

コピー品だとこの刻印の塗料がはみ出ていたりしていますが、本物は少しもはみ出していません。

こういった作りは本家本元のエルメスだからこそなせる業と言えるでしょう。

冨田質店ではエルメスをはじめとしたブランド品や腕時計、ジュエリーなどの高価買取・質預かりを実施しております。

お査定は無料で致します。

「このバッグ、もう使わないな・・・」

そんな時はぜひ一度冨田質店へ!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

カテゴリー
お知らせ 冨田質店からのお知らせ

中央宝石研究所鑑定書付きダイヤモンドリング買取いたしました

カラット0.504、カラーG、クラリティVVS2、カットGoodという4Cすべてがハイクラスな良い石です。0.5カラットクラスでVVS2はなかなか評価が高いです。

GIA、CGL(中央宝石研究所)、AGTなどのAランク鑑定機関の鑑定書が付属している場合は、査定のポイントがアップします。もちろん鑑定書がなくても査定は可能ですが、リングやネックレスにセットされた状態では目視できない部分もあります。鑑定書があれば、ルース(裸石)の状態を確認できるため、査定において大きなポイントとなります。

私自身、数多くの取扱い商品の中でダイヤモンドの査定が一番ワクワクします。他の商品がワクワクしないわけではありませんが、ダイヤモンドは採掘から製品になるまでの流通過程や、人々の思いにロマンを強く感じます。

直径が大きくても1cmの宇宙を、ルーペで覗きながらインクルージョンやカーボンの有無、カットの理由などを想像します。また、少し研磨を加えればカットがExcellent(最良のカット)になるかもしれませんが、研磨をすると1カラットを切ってしまうことに悩むポリッシャー(研磨職人)の葛藤も考えながら査定しています。

ダイヤモンドの鑑定書があってもなくても、しっかりと査定いたします。まずはご相談ください。


カテゴリー
お知らせ 冨田質店からのお知らせ

ミューヘンオリンピック記念銀貨セット買取いたしました

記念金貨 銀貨 コインセットの質入れ買取もしております。

終活または遺品整理で出てきた大量の貴金属やメダルやコインセット、当店ではお客様の目の前で金性を確認仕分けさせて頂いて見積させて頂いております。

中には100点の中で2~3点だけしか金性がなくても高額商品が入ってる場合もあります、丁寧に査定いたします。
特に遺品整理の場合ご本人が購入されたお品でない為ご家族の方も価値があるのか無いのか分からず困惑せれている事が多いです。

当店では予約なしでも大量点数に対応できますので、お気軽にご相談下さい。


カテゴリー
お知らせ 冨田質店からのお知らせ

HiKOKI C3605DA 2XPBSZ コードレス丸鋸買取いたしました

HiKOKIコードレス丸鋸買取いたしました、電動工具のニーズは大きく積極的に買取・質預かりしております。

電動工具はプロフェッショナルからDIY愛好者まで、様々な人々にとって不可欠なアイテムです。ブランドとしてはMAKITA(マキタ)やHiKOKI(ハイコーキ)が高い評価を受けています。

マキタはブルー・ブラックを基本としたカラーとユーザーのリクエストに応じてカスタムカラーが提供されることがあります。
これには、特定の企業カラーやプロジェクトに合わせた特注の色が含まれます。

あと周年モデル・コラボモデル・地域限定モデルを展開して現場のお洒落として人気があります。

HiKOKI(ハイコーキ)は、もともと日立工機というブランドでした。 しかし2017年に日立製作所からKKRグループへ売却され、社名とブランドの変更をしています。 名前こそ新しいものの歴史やノウハウはそのまま引き継がれ、以前の日立工機と変わりありません。
新しいブランド名「HIKOKI」は、よりシンプルで覚えやすく、国際的な市場でも通用する名前として選ばれました。

MAKITA・HIKOKIの電動工具は現場では必要不可欠な物でニーズは大きく積極的に買取・質預かりしております。
新品から中古まで取り扱っておりますので先ずはご相談ください。